じゃんけん将棋✌️
ネットで調べてみたレクリエーションが面白うそうだったので、みんなで遊んでみました!
まずはグループを二つに分けて、それぞれのチームの「大将」を決めます
大将同士がじゃんけんをし、勝ったチームのメンバーは枠の中を好きなように2歩動くことができます。
相手のチームの駒と当たったらじゃんけんをし、負けたら場外に出ます。
相手チームの大将を負かすことができたら勝ち!というゲームです😊
本来は相手の駒と当たったら押し相撲で勝敗を決めるとあったのですが、年齢差、体格差が大きかったので、
完全にじゃんけんでの勝負、という風にアレンジしました!
このゲームでは、動くためのじゃんけんでたくさん勝っても、最後の対面でのじゃんけんに負けてしまうと
負けてしまいます😢
最後まで勝負がどう動くかわからない、という点が子どもだけではなく、大人にも大好評でした!
上の写真は、2対1になって大将が絶体絶命のピンチに追い込まれている瞬間の写真です🤣
大将になった時の子どもたちの動きは多種多様で、慎重に他の子の後ろに隠れながら進む子がいたり、
お構いなしに先陣切る子もいました。
仲間から「そんなに動いて大丈夫!?」と心配されていました(笑)
かなりの好評をいただいたので、また違う曜日でも遊びたいと思います!