ほぼオールスター感謝祭
たまみずき朝霞の今年度最後のプチ日活動です!キャンセル待ちが出るほど多数の皆様にお申込みいただきました。改めて感謝申し上げます!プチ日活動企画名でもある、このブログタイトルは某テレビ番組のオマージュなのだとか。
2チームに分かれて「知力、体力、時の運」をテーマに対決形式の活動をご用意しました。


それぞれの活動内容を紹介した後、どの活動にチャレンジするかをチーム内で相談します。ジャンケンをしたり、得意不得意を確認しあったりと、全体が納得するような組み合わせを模索しました。
まずは知力を争うクイズコーナー。

解答権を一方に絞り、先攻、後攻のイメージで5択式の難問を用意しました。

当初の予定では、解答権が繰り返されるなかで選択肢が減るので正解に近づくはずだったのですが、どの問題も先攻側が1回で正解を出してしまい、普通のクイズ問題となっていました。
気を取り直して次のクイズはアンケートクイズです。解答者以外の皆さんが選んだ答えが多いものが高得点になる、という内容です。


ここの問題、職員も意外な回答結果となりました。皆さんは、たまみずきで好きな活動は何ですか?参加したことない方々は、これまでのブログを参考にして考えてみてくださいね。
次は体力「はしるシール」と銘打って、活動スペース内を動き回ってもらいました。まずは机の下にあるシールの台紙を探します。


次に、正しいシールを貼るために、シール置き場に戻ります。

シールは1枚しか持って走れない、というルールのもと、台紙を貼った机の下とシール置き場を何往復も走ってもらいました。


次は時の運「宝つかみ」の時間です。高得点がゲットできるよう、手一杯に広げましょう!箱の中の紙吹雪は事前にみんなで自由時間に紙ちぎりをして用意しました。準備から携わる、たまみずき朝霞イズムですかね。



収穫した中からお宝をみんなで探します。色によって高得点からマイナス、チームごとに設定した点数など、様々な運を味方につけたチームが勝利を収めました。両チームともお疲れ様でした。
おまけに「ごほうびビンゴコーナー」の時間もありました。実はここが一番「時の運」が試されたかも!?なかなかビンゴにならなくて、進行の職員さんが高速で番号を発表しても、皆さんしっかりついてきていましたね。ふだんの活動よりも集中して、聞いていたような・・・。


諸般の都合で載せきれませんが、全員に極端な差がないような景品がいきわたるように用意して、皆さん思い思いの景品を手に取って記念撮影しました。ありがとうございました!




次のプチ日活動もお楽しみに!